
妊活と聞くと女性をイメージしがちですが、当然、男性の妊活もありますよ。
「男の妊活って、何するんだろう?」と思うかもしれませんが、健康生活から男性の不妊治療まで色々あります。とくに30歳以上で結婚した場合は、スムーズに赤ちゃんを授かるためにも、生活習慣に妊活を取り入れましょうね。
初めての男性は、手軽な妊活から始めよう!
男性にとっての妊活ですが、基本的には女性よりも簡単なものが多いです。
たとえば、女性の場合は、妊娠して胎内で赤ちゃんを育てて、産んだ後は母乳で育てるという複雑な仕組みが必要なため妊活も色々です。そして、男性だと、元気な精子を作って射精できることが大切になってきます。
● しっかりと睡眠をとって、ホルモンを活発に!
人間にとって大切な行動の一つが睡眠です。体の疲れを癒して、明日を元気に生きるために必要不可欠な行動ですよね。
そして、睡眠中はホルモンが活発に分泌される時間帯でもあります。この時間に分泌されるホルモンが、体のリズムを整えるだけでなく、男性ホルモンなどの働きで精子の製造などの生殖関連の働きも活発になります。
● トランクスを履いて、睾丸を暑さから守ろう!
男性の睾丸ですが、大切な部分なのに定位置は体外になっていますよね。これは、睾丸の適正温度(精子を作るのに適した体温)が、通常の体温よりも低いためです。そのため、大切な部分なのに体外で冷やしているのです。
その理由から、男性が履く下着としては、睾丸を抑え込んで熱がこもるブリーフパンツよりも、開放的で風通りの良いトランクスを選びましょう。睾丸は、わざわざ体外に出てまで暑さを気にする生殖器官なので、妊活中はとくに注意しましょうね。
● やっぱり、運動は大切です!
これは簡単にできますよね。適度な運動は健康にも大切ですし、体のリズムを整える上でも役立ちます。仕事で忙しいかもしれませんが、適度な運動は疲労回復にも役立つので、少しだけ時間を作りましょう。
妊活としての運動であれば、軽めのウォーキングでも効果的です。休みの日に、夫婦でデート代わりに散策でもすれば、運動とともに二人の心もさらに近づきますよ。
● 男性も、食べ物と栄養が基本です!
妊活に関係なく言えることですが、毎日の食事は生きるための基本です。偏食ばかりだったり、野菜が不足しているなどはありませんか。ちゃんと、栄養バランスの取れた食事を朝昼晩に食べましょうね。
また、精力増強や精子の改善といった食事では、意識して摂っておきたい栄養があります。おもに精子の製造に関係したり、精力増強に良い食事と栄養ですね。下記の記事でも詳しく紹介しているので、是非、読んでみてくださいね。
妊活を頑張っても、妊娠できないとき!
生活に気をつけて頑張っても妊娠できない場合は、夫婦のどちらか、または、夫婦ともに不妊原因がある可能性があります。症状によっては不妊治療が必要な場合もあるので、夫婦で一緒に不妊検査を受けて、原因をはっきりさせましょう。
元気な赤ちゃんを、妊娠する秘訣!
妊娠と出産は、女性にとって最大のイベントです!
妊娠だけでなく、お腹の中で赤ちゃんを元気に育て、しっかりと出産して、ようやく新しい家族である赤ちゃんを手に抱くことがでます!
● 生活改善で、妊娠しやすくなる!
妊娠に良い栄養を取っても、日々の生活が不規則だと不妊の確率が上がります。1日も早く妊娠するためにも、妊娠しやすい健康的な生活を送りましょう!
栄養と妊娠生活で、不妊改善も間違いなしです!
妊活は、男性の悩みを解決してから!
男性の悩みは、大きく2つに分かれると思います。
まず、大事な時に下のほうが元気にならない。次に、行為はできるけど、精子の問題などで妊娠させられないです。
● 下の元気が無い男性に!
男性の活力は、年齢とともに低下します。それとともに、下のほうの元気や持続力も無くなります。困った時は、必要な栄養をピンポイントで補給しましょう。
● 手軽にできる自律神経マッサージも効果的!
男性不妊でよく見られる勃起不全や中折れの悩みに、切って離せないのが自律神経です。この自律神経が不調だと、健康な人でも元気のない状態になります。お手軽なマッサージで、気軽に自律神経も元気にしましょう。
お手軽なので、気軽に始めやすいですよ!